デイサービスセンター「おはな」(札幌市東区)の新年会にお招きいただきまして、鹿花と談舎利にて高座を務めさせていただきました。導入部に「落語の講釈!?」をさせていただき、ういろう売り、落語、南京玉すだれでお楽しみいただきました。
まずは1月20日(月)
談舎利「落語の講釈!?」
「生の落語は初めて」という方も多くいらっしゃるとのことでしたので、「落語って何ですか!?」「落語の成り立ち」「落語の効能」「身近にある落語」といったテーマで、僭越ながら私、談舎利が講釈を。
鹿花「歌う厩火事」
皆さん歌がお好きとのことでしたので、鹿花の必殺技「歌う厩火事」で、皆さんの表情筋を弛めました。
鹿花「ういろう売り」
「よくもまぁ、これだけの早口を話せるもんだ!」と、一番感心していたのは、裏手で待機している私、談舎利だったと思います。
談舎利「犬の目」
初日のトリを、落語でフィニッシュ!
この写真の皆さんの表情は固いですが、拍手あり、笑いありで、皆さんちゃんと楽しんでいただけます!(本当です。)
続いて1月24日(金)
鹿花「小咄オンパレード」
普段は枕で話すことが多い、短くても笑える「小咄」をふんだんに放出!
談舎利「厄払い」
二月の節分も近いので、落語で「厄払いましょ~」
鹿花「南京玉すだれ」
すだれの七変化が炸裂!!
談舎利「始末の極意」
「おはな寄席」のトリを務めさせていただきました。
最後に、演者2人でご挨拶。
終盤の動きが激しい「始末の極意」のため、襦袢に乱れが…。お恥ずかしい。
おはなの皆さん、たくさん笑っていただき、ありがとうございました!これからもたくさん笑って、ストレス解消して、免疫力を高めてくださいね。